HACCPによる衛生管理導入をサポート
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|
2018年6月13日に食品衛生法が改正され、全ての食を扱う事業者は「HACCPに沿った衛生管理」を実施することが義務化されました。
私たちは新たに始まるこの制度を飲食店様や食品メーカー様がスムーズに導入できるようサポートいたします。
食品メーカー様、飲食店様がHACCP導入に必要な全ての帳表を作成します。食品メーカー様向けは、大規模工場向け(基準A)から小規模工場(基準B)まで事業者様の規模やご要望に合わせてご対応いたします。
大規模調理施設から小規模飲食店まで、各事業者の設備・規模・業界団体の基準に合わせた帳表をご用意いたします。
この機会にお店の衛生管理やお客様へのサービス向上などについて、私共が他店の事例や取組みなどをご紹介させていただきながらレクチャーいたします。
お店に足りない所を気付いたり、逆にお店の魅力を発見することでお店の売上UPに貢献できればと考えております。
保健所への届出も任せてください。HACCPの考え方を取り入れた衛生管理を導入する際に、厨房や店舗内のレイアウトが変更されているか確認させていただき、必要があれば変更届や営業許可証の更新手続きも合わせてやらせていただきます。
私共行政書士は申請業務のプロですので保健所との打ち合わせも含めて安心してお任せ下さい。
食品メーカー様の製造工程を経営者・管理者の方々と見直し、重要管理箇所を特定します。
その管理方法について現場の方々と話し合い取り組み方法を決定し、「見える化」します。合わせて管理帳票を作成し、継続して衛生管理を適切に続けていただけるようサポートいたします。
私どもがお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。
日本HACCP導入推進センターでは、飲食店経営者・店舗管理者、食品メーカー経営者・管理者を対象に、「HACCP(ハサップ)の考え方を取り入れた衛生管理」のサポートを行っております。
HACCP導入のための書類作成、コンサルティングをはじめ、衛生管理レクチャー・セミナー、保健所への届出など、経験豊富な行政書士が総合的にサポートいたします。
お気軽にご相談ください。
<主な対応地域>
大阪府・奈良県・京都府・兵庫県
行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類及び権利義務・事実証明に関する書類に関して、法律に基づき作成、作成・提出を代理または代行し、加えて、当該書類作成に伴う相談に応ずることを業とします。安心してお任せ下さい。
飲食店様ならメニュー数やサポート内容で料金がすぐに分かります。食品メーカー様も、製造工程の長さや工程数、サポート内容で分かりやすい料金体系となっております。もちろん、事前に見積書を提示して説明させていただきます。
私共、日本HACCP導入推進センター関西メンバーは互いに連携を取り、お客様のご要望にお応えしております。各々の情報やノウハウを共有することで最新の情報や導入事例などをいち早くお客様へフィードバックいたします。
今回のご依頼だけで終わるのではなく、お店の法人化や多店舗展開、取引先の紹介など事業展開を総合的にサポートいたします。また、事業のみならず相続・離婚など家庭の相談事も承ります。仕事や人生の相談事のパートナーとして頼りにしてください。
日本HACCP導入推進センターさんには丁寧に対応していただき、安心してHACCPを取り入れた衛生管理のサポートを利用できました。
次の機会があれば、また日本HACCP導入推進センターさんにお願いしたいと思っています。
このたびは、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!
知人にも、ぜひ日本HACCP導入推進センターさんのサービスをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
こちらではお役立ち情報について書かせていただきます。
どうぞご参考になさってください。
HACCPのを取り入れた衛生管理の内容について
2018/09/26 | ホームページを公開しました |
---|
2018/09/25 | 「お問合せ」ページを更新しました |
---|
2018/09/25 | 「当センターの特徴」ページを更新しました |
---|
2018/09/25 | 「サービスのご案内」ページを更新しました |
---|
2018/09/24 | 「センター概要」ページを作成しました |
---|
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号
南船場SOHOビル702